仏壇の日

Darts & Amusement Bar #1800

0422-27-2122

180-0004 住所/ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-1 JK吉祥寺ビル202

営業時間/21時~翌5時 定休日/年中無休

lv

仏壇の日

Blog

2022/02/27 仏壇の日

こんばんは!

今日は『仏壇の日』です!

それでは早速触れていきたいと思います!

 

東京都千代田区神田司町に事務局を置く全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定。
西暦685年(天武天皇14年)3月27日(旧暦)、天武天皇が「諸國(くにぐに)の家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔(みことのり:天子の命令)を出した。これは奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』に記述された内容であり、これ以来「仏壇」を拝むようになったとされる。

この出来事に由来して新暦3月27日が「仏壇の日」となり、その後、毎月27日に拡大された。「お仏壇の日」との表記も見られる。

101278_01

 

名古屋仏壇商工協同組合では、毎年3月27日の「仏壇の日」に大須観音(おおすかんのん)で仏壇供養祭を行っており、古い仏壇を供養・焼却する。その他、仏壇について考える日などとされている。

仏壇について
仏壇(ぶつだん)とは、仏教において「仏」を祀る「壇」全般を指す。寺院の仏堂において仏像を安置する壇(須弥壇:しゅみだん)も含まれる。

101278_02

家庭内の仏壇について、日本仏教では宗派ごとに指定された様式にて、木製の箱=仏壇の内部に本尊や脇侍の像・掛軸・供物などに加え、先祖供養のための位牌や過去帳、法名軸などを祀る。

その内部は仏教各宗派の本山寺院の仏堂を模した豪華な作りになっている。大きく分類する場合は、金仏壇または塗仏壇、唐木仏壇、家具調仏壇または都市型仏壇に分けられる。

古代インドでは、土を積み上げて「壇」を作り、そこを神聖な場所として「神」を祀っていた。やがて風雨をしのぐために土壇の上に屋根が設けられた。これが寺院の原型である。それを受け継ぎ仏壇の「壇」は土偏である。また、仏壇には扉が付いている。これは寺院の山門を見立てたものと言われる。

全宗協について

全宗協は、1988年(昭和63年)に設立された組合で、「中小企業等協同組合法」に基づく経済産業省認可の法人組織で、宗教用具業界における唯一の全国的組織の協同組合である。

全宗協は、より良い宗教用具を安心して買うことができる価格で提供し、神仏を敬いご先祖を供養することにより、皆様の心の幸せと、平和な家庭が築かれることを願っている。また、宗教用具業界の健全な発展を目指し、広報活動・取引の正常化・研修事業・福利厚生事業などを行っている。

関連する記念日として、全宗協は3月27日の「仏壇の日」を「祈りの日」にも制定している。

はい!

今日はここまで!

今日も元気に営業中!

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

Darts & Karaoke Bar BITE

【住所】
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-1
JK吉祥寺ビル202

【電話番号】
0422-27-2122

【営業時間】20時~朝8時

【定休日】年中無休

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP